キュラーズのboxのサイズの広さって、どれくらいなの?
キュラーズの1畳のサイズの広さって、どれくらいなの?
と、悩んでいませんか?
キュラーズは利便性、セキュリティ、施設の性能、施設の充実度で非常に人気の高い屋内型トランクルームですので、キュラーズでレンタルを検討している人がたくさんいます。
トランクルームと聞くと、コンテナを利用した屋外型のトランクルームのイメージが強いですが、キュラーズは屋内型のトランクルームなんです。
屋内型トランクルームであるキュラーズの最大の特徴は店舗のビルを所有し、ビル1棟で管理していること。
そのため、キュラーズの利用者からはセキュリティや空調がしっかりしていると評判がとても良いんです。
ですが、キュラーズのサイズが豊富なため、レンタルを検討中でもサイズの広さが分からず選べないという人が多くいます。
できれば、レンタルスペースの実際の大きさを見てイメージしたいですよね?
ですので、キュラーズで人気のスペースの広さが見られる動画を紹介しますね。
動画ではキュラーズのbox3サイズ、0.5畳サイズ、1畳サイズ、3.3畳サイズ、5畳サイズが確認できます。
動画を見ると、意外とスペースが広くて荷物が入るのが分かりますよ。
よかったら参考にしてくださいね。
キュラーズのboxサイズ・0.5畳・1畳・3.3畳を動画でみる
*こちらの動画でbox3、0.5畳、1畳、3.3畳、5畳のサイズが確認できます。
キュラーズのサイズは豊富でbox1~16畳まであります。
しかし、店舗によって取り扱っているサイズや料金が異なります。
たとえば、東京都中野区にあるキュラーズ中野店ではbox2~6.5畳までのサイズが利用可能です。
ですが、同じ中野区にあるキュラーズ中野弥生町店で利用可能なサイズはbox2~5畳までになります。
料金は参考例でbox2サイズの月額の値段(定価)をお伝えすると
キュラーズ中野店は5100円、キュラーズ中野弥生町店は5500円。
このように、全ての店舗が同じサイズを取り扱っているわけではありません。
また、同じサイズでも店舗ごとに料金が異なります。
そして、同じ店舗で同じサイズでも奥行や横幅などが多少違います。
これは、賃貸住宅をイメージしていただくと分かりやすいと思います。
たとえば、同じ30㎡だったとしても、建物が違えば部屋の奥行や横幅などは変わりますし、同じ建物でも部屋によって奥行や横幅などが相違することもありませんか?
キュラーズのレンタルスぺースは、同じ店舗の同じサイズでも全て同じカタチではありませんので、だいたい収納できる量が同じだと思ってくださいね。
たとえば、同じ店舗のbox2でも奥行が40㎝だったり、45㎝だったりします。
そうすると、使いやすいカタチや場所は人気が高いと思いませんか?
人気のあるものは賃貸住宅と同じで、空きがでてもすぐに借り手がつきます。
特に引っ越しシーズンは人気のあるものだけではなく、満室になってしまう可能性があります。
もし、レンタルする予定があるのなら、早めに問い合わせや見学することをオススメします。
見学に行けばレンタルスペースを予約できる可能性がありますよ。
つぎは、人気のあるbox3、0.5畳、1畳、3.3畳のサイズの広さについてお伝えしますね。
キュラーズの公式サイトでもっと詳しくチェックする
↓↓↓クリック↓↓↓
- 店舗の場所や空室状況
- 店舗別サイズの料金
- 見学予約(無料)
などは、全てキュラーズの公式サイトで解決します。
キュラーズboxサイズについて

画像はbox3サイズです
boxサイズは小物収納に最適なロッカータイプです。
キュラーズのboxサイズは
- box1
- box2
- box3
上記3サイズがあります。
boxサイズはCDやDVDなど、ちょっとしたものを保管するのにオススメなサイズです。
boxサイズの広さは、数字が大きいほど広くなります。
たとえば、box1よりもbox2のほうが広く、box2よりもbox3が広いです。
(box1<box2<box3)
ですので、boxサイズで1番広いのはbox3です。
box3のサイズは高さ:1m前後 奥行 :0.6m前後 扉幅:0.85m前後
さきほどもお伝えしましたが、サイズの形は全てが同じではありません。
box3に入るダンボールは、だいたい6箱です。
*ダンボールの大きさ:横50㎝×高さ40㎝×奥行30㎝
ダンボールのイメージはミカン箱くらいの大きさです。
レンタル料金はbox1とbox2は同じ店舗であれば、同じ料金であることが多いです。
box3はbox1やbox2に比べ少し高くなります。
ちょっと分かりずらいので参考程度にですが、boxサイズの料金を数店舗まとめて紹介しますね。
キュラーズのboxサイズでオススメなのは?
こちらで紹介するのは定価料金ですので、キャンペーンの対象者であれば、もっと安くレンタルできます。
料金は参考程度にご覧くださいね。
box1 (月額/円) |
box2 (月額/円) |
box3 月額/円) |
|
キュラーズ中央区役所前店(北海道) | 3,200 | 3,200 | 3,400 |
キュラーズ新大塚店(東京) | 5,200 | 5,200 | 5,600 |
キュラーズ弁天町駅前店(大阪) | 3,000 | 3,000 | 3,100 |
キュラーズ新栄店(愛知) | 4,000 | 4,000 | 5,100 |
店舗によりbox1の取り扱いがなく利用できない場合がありますが、box2やbox3は全店舗で利用可能です。
boxサイズの中でオススメなのはbox2。
その理由は、box1とbox2の料金が同じことが多く、スペースはbox1よりも広いからです。
しかも、box3と高さはほとんど変わらず、奥行きが少し狭いだけのことが多いんですよ。
もし、box2で保管したい荷物が入るようでしたらbox2がオススメです。
ですが、box1とbox2の料金が違うことがありますので、料金は必ずチェックしてくださいね。
キュラーズのトランクルームは同じ店舗で同じサイズでもカタチや広さが少し異なりますので、参考程度にですがboxサイズの高さの目安を紹介しますね。
- box1の高さ0.65m前後
- box2の高さ1m前後
- box3の高さ1m前後
もう少し詳しくチェックするには、キュラーズの見学をオススメします。
キュラーズ0.5畳サイズについて

画像は0.5畳サイズです
0.5畳サイズは自宅の小型クローゼットのようなイメージです。
0.5畳サイズは高さ:2m前後 奥行:1m前後 扉幅:1m前後。
ダンボールでは24箱前後です。
*ダンボールの大きさ:横50㎝×高さ40㎝×奥行30㎝
ダンボールのイメージはミカン箱くらいの大きさです。
0.5畳サイズも、全てが同じではありませんので少し広さが異なります。
0.5畳は1人分のクローゼットとしてイメージすると分かりやすいと思います。
たとえば、自分の部屋にあるサーフボード、スノーボード、スキー板などアウトドアグッズをトランクルームに保管すればスッキリ部屋が片付きますよ。
スキーは車で行くことも多いですので、冬用タイヤなども一緒に保管してもいいかもしれません。
また、1人分の衣替えをした服を保管するのにも便利なサイズですね。
キュラーズ1畳サイズについて

画像は1畳サイズです
1畳サイズは一般的な押し入れサイズです。
1畳サイズは高さ:2m前後 奥行1.6m前後 扉幅1m前後
ダンボールでは48箱前後です。
*ダンボールの大きさ:横50㎝×高さ40㎝×奥行30㎝
ダンボールのイメージはミカン箱くらいの大きさです。
1畳サイズも、全てが同じではありませんので少し広さが異なります。
1畳サイズは家族で利用するクローゼットとしてイメージすると分かりやすいと思います。
たとえば、家族分の衣替えの服、季節家電の保管。
年に1度だけ利用するクリスマスグッズやお正月グッズ、ひな人形や五月人形を保管するのにも便利ですよ。
また、季節によって利用する掛布団も結構場所をとりますので、掛布団を保管するのにも便利かもしれませんね。
キュラーズ3.3畳サイズについて

画像は3.3畳サイズです。
3.3畳は大型ウォークインクローゼットのイメージです。
3.3畳のサイズは高さ:2m前後 奥行:1.9m前後 横幅:3m前後 扉幅:1m前後
注意:横幅は広いですが扉幅は1m前後です。収納物の幅が1mを超えるとスペース内に保管できない場合があります。
ダンボールでは156箱前後です。
*ダンボールの大きさ:横50㎝×高さ40㎝×奥行30㎝
ダンボールのイメージはミカン箱くらいの大きさです。
3.3畳サイズも、全てが同じではありませんので少し広さが異なります。
3.3畳サイズになると、かなりの収納力ですので、家中がスッキリ片付きますよ。
1人暮らしで荷物が少なければ引っ越し荷物の一時保管場所としても利用できます。
また、急に親と同居することになって自宅の荷物を減らしたい時。
親が施設に入り一時的に親の荷物を保管したい時なども便利ですね。
さて、キュラーズで人気のサイズを4つ紹介してきました。
あなたはキュラーズでレンタルするなら、どのサイズにするか決められましたか?
キュラーズは同じサイズでもカタチが違います。
カタチが違うと収納できるものが異なります。
また、同じサイズでも店舗により料金が違います。
他社と料金を比較するのにも、キュラーズのサイズが決まらなければ正確な比較ができません。
最後にキュラーズのサイズ選びで悩んだ時の解決方法をお伝えしますね。
キュラーズのサイズが決められない時の解決方法は?
キュラーズでサイズ選びに悩んだ時の解決方法はキュラーズに見学に行くことです。
キュラーズで契約するか分からないのに、見学に行ったら強引に契約させられるかも、、、
と、心配になるかもしれませんね。
ですが、キュラーズならその心配はいりません。
キュラーズは人気の高い屋内型トランクルームですので、無理に契約させることはありません。
そして、キュラーズで見学している人の多くは、あなたと同じようにレンタルしようか悩んでいる人です。
キュラーズを見学した人の口コミでは、たくさんの人がスタッフの対応が親切でサイズ選びも親身になって相談にのってくれたと評判なんですよ。
サイズ選びで特に多い悩みは、
「自分の収納するものが、どれくらいのサイズでレンタルしたらいいか分からない」
という悩みです。
初めてトランクルームをレンタルする場合は全く想像もつかないのではないでしょうか?
ですが、キュラーズに見学に行けば、実際のスペースをスタッフと確認しながら相談することができます。
サイズ別にスペースを確認でき、スタッフが使い方も丁寧に教えてくれるので、初めてでもトランクルームをレンタルした時のイメージがつきやすいです。
さらに、キュラーズのレンタルスペースを選べないのは以下のようなことからです。
・キュラーズに店舗によって取り扱っているサイズが違う
・キュラーズでは同じサイズでも店舗によって料金が違う
・キュラーズでは同じ店舗・同じサイズでもカタチが異なり広さが違う
上記のようなことは、見学に行ってスタッフに相談すれば簡単に解決できることも多いんですよ。
見学に行って料金の確認やサイズを相談をすれば、あなたにとって得な情報をスタッフが教えてくれるかもしれません。
今すぐレンタルしなくても、先に確認しておけばスペースの予約ができるかもしれません。
今は空きがないサイズでも空室がでたときに、優先的に教えてもらえるかもしれません。
きっとキュラーズのスタッフは、あなたのプラスになるようなアドバイスをしてくれますよ。
もし、キュラーズで契約しなくても、あなたにピッタリなサイズをイメージできるようになり、他社との比較もしやすくなっているかもしれませんね。
まずは、自分にあったサイズを選べるようになることが大事です。
さきほどもお伝えしましたが、キュラーズでは強引な勧誘はありません。
見学(無料)したからといって、契約する必要はありません。
当日でも連絡すればキャンセル(無料)可能です。
見学予約はキュラーズの公式サイトで簡単にできます。
キュラーズの公式サイトではサイズの選び方などが詳しく記載されいてますよ。
まずはキュラーズの公式サイトをチェックすることから始めてみませんか?
キュラーズは現在キャンペーン中です。
キュラーズの公式サイトで詳しくチェックする⇒こちらをクリック