キュラーズの解約手続き方法を紹介します。
あなたはキュラーズで契約していますか?
それとも、他社とキュラーズを比較中ですか?
キュラーズの解約手続き方法はキュラーズを契約中の人だけではなく、キュラーズで契約を検討中の人、他社とキュラーズを比較中の人などにも、ぜひ確認してほしいポイントです。
キュラーズの解約手続きを確認してほしい理由は、お得にレンタルしたつもりでも損してしまう可能性があるからです。
もし、あなたが他社とキュラーズの料金を比較しているのなら、月々のレンタル料金だけではなく、解約手続き方法も確認してトータル的な料金で比較することをオススメします。
キュラーズの解約手続き費用を知っておく必要性とは
キュラーズの解約手続きは、キュラーズを契約中の人だけではなく、キュラーズの契約を検討している人や他社とキュラーズの料金を比較している人にも、ぜひ確認してほしいポイントです。
キュラーズの解約手続きを確認してほしい理由は
・会社によって解約にかかる料金が違う
・会社によって通知期限や方法が違う
上記2つの理由からです。
トランクルームをレンタルするなら、できるだけ料金を安く抑えたいと思いますよね。
トランクルームのレンタル料金を安くおさえるために、他社とキュラーズを比較している人も多くいるのではないでしょうか?
他社とキュラーズの料金を比較するときには、月々のレンタル料金や初期費用に目が行きがちです。
でも、契約すれば必ず解約するときがきます。
解約するときにかかる料金はトランクルームの会社によって異なります。
あなたは解約のときにかかる料金の確認をしていますか?
契約前はなかなか解約のことまで考えられないですよね。
ですが、他社と料金を比較するなら解約する時にかかる費用も確認し、レンタル期間中のトータル的な金額で比較したほうが、より正確ですよ。
また、料金が安くレンタルできたとしても解約方法が面倒ですとズルズルとレンタル期間が延びてしまい、結果的にトータル的な料金が高くなってしまう可能性もあります。
ですので、キュラーズに関わらず契約を検討しているトランクルームがあるのなら、解約手続き方法を確認しておきましょう。
それでは、キュラーズの解約手続きについて紹介しますね。
まずは、キュラーズの解約手続きにかかる手数料からお伝えしていきますね。
キュラーズについて公式サイトで詳しくチェックする
↓↓↓クリック↓↓↓
- キュラーズの解約手続き
- キュラーズの空室状況
- キュラーズの店舗別の料金
- キュラーズの見学予約(無料)
などは、全てキュラーズの公式サイトで解決します。
キュラーズの解約手続きにかかる料金は0円
キュラーズは特に問題がなければ、解約にかかる料金は0円です。
さらに、解約手続きが遅れてしまった場合、更新可能であれば更新にかかる料金も0円です。
しかし、他社のトランクルームでは解約手数料や更新料がかかる場合があります。
また、解約するときにカギの交換代や清掃代などがかかる場合もあります。
せっかく安くレンタルしても、解約のときに料金がかかると知らずに契約してしまっていたらショックですよね?
解約にかかる料金を考えたら他社のトランクルームのほうが安かったかも、、、
と後悔してしまうかもしれません。
ですので、トランクルームの料金を比較するときは、初期費用や月々のレンタル料だけでなく、解約にかかる料金も含めたトータル的な料金をチェックして、比較をしてくださいね。
もし、解約にかかる費用があったとしても確認して契約しているのですから納得できますよね。
では、つぎは解約手続き方法をお伝えします。
キュラーズの解約手続きは簡単ですので、面倒なことが苦手な人でも大丈夫だと思いますよ。
キュラーズの解約手続き方法

画像は1畳サイズです。
キュラーズを解約するにはキュラーズに解約を通知し、解約日までに収納スペース内にある荷物を全て運び出す必要があります。
利用していたセキュリティカードや南京錠は契約者自身で破棄するか店舗へ返却してください。
収納スペース内の破損や料金の未納など特に問題がなければ、以上で解約手続きは終了です。
解約をキュラーズに通知する方法は下記4つがあります。
解約通知方法
- webでフォームに入力し送信
- 店舗に書類を提出
- 郵送で書類を提出
- FAXで書類を提出
解約通知の期日
解約の通知は解約する前月末が期日です。
たとえば、2月10日に解約したいのであれば、1月末日までにキュラーズに解約を通知する必要があります。
もし、解約通知が期日までに間に合わなければ、翌月分のレンタル料金が請求されます。
ですので、とくにFAXや郵送の場合は前月末までに到着するように注意してくださいね。
キュラーズを解約するときは、決められた方法でキュラーズに解約を通知しなければなりません。
郵送、FAX、店舗で提出する際は、キュラーズの公式サイトより解約通知書をダウンロードして提出してください。
可能であれば、キュラーズの公式サイトからオンラインフォームで通知するのが簡単ですのでオススメです。
オンラインフォームでメールアドレスの欄に入力すれば、自動返信メールが届きますので、送信した日を確認でき安心ですよ。
ここでは、オンラインでの解約通知方法を紹介しますね。
オンラインフォーム解約通知入力方法
キュラーズの解約通知のオンラインフォームは
キュラーズの公式サイト→MENU→お客様サポート→解約・通知方法「オンラインフォームはこちら」から入力できます。
オンラインフォームでは
- ご利用店舗
- ユニット番号
- 解約予定日
- 契約者名
- 登録電話番号
- メールアドレス
- 解約理由
上記7つを入力する欄があります。
1~5までは必要事項ですので必ず記載していください。
6のメールアドレスは必要事項ではありませんが、解約受信受領メールが自動返信され送信日の確認もできますので、メールアドレスの入力をオススメします。
キュラーズの解約手続きの注意点
キュラーズの解約手続きで個人的に考えた注意点をまとめました。
キュラーズの解約手続き時の注意点
- 解約通知書の提出は必ず解約日の前月末日までに到着するようにしてください
- 解約日までにスペース内の荷物を全て運び出せないと料金が請求される可能性があります
- 解約月の料金は日割りではなく1ケ月分の料金です
- 利用していてできた汚れや破損などは修繕費用を請求される可能性があります
- 解約日を翌月以降に変更した際は新たに通知書の提出が必要です
さきほどもお伝えしましたが、解約手続きを開始するには解約をキュラーズに通知する必要があります。
解約通知は必ず解約する前月末日までにキュラーズが確認できるように通知してくださいね。
ですので、解約する月が決まりましたら早めに解約通知を提出してしまいましょう。
ですが、解約通知には解約予定日を記載しなければなりません。
もし、荷物を取りに行く確実な日程が決まっていないようでしたら、少し余裕をもった日にちを記載することをオススメします。
というのは、解約する月のキュラーズのレンタル料金は日割りではありません。
解約する月も1ケ月分のレンタル使用料金が請求されます。
同じ月でしたら月初に解約しても月末に解約しても同じ料金です。
たとえば、2月10日の解約でも2月25日の解約でもレンタル料金は同じです。
ですので、解約予定日までに荷物を全て取り出せるか不安なときは、少し余裕をもって同じ月の月末までに設定し、荷物を引き取りに行くといいのかもしれませんね。
(月末は荷物を運び出す人が多い可能性があります。)
もし、解約日までに荷物を運び出すのが無理そうなときは、必ずキュラーズに確認してくださいね。
私が個人的にとても気になったのは、5の収納スペース内を汚してしまったり破損してしまった場合です。
状況によっては修繕費用を請求される場合があります。
普通に使ってついてしまう傷は問題ないようですが、大型家具を収納する際などは心配ですよね。
ですが、安心パックプラスに加入していれば修繕費用の実費が無料になるようです。
安心パックプラスはセキュリティカードを紛失してしまったときにも無料で再発行してもらえますので、安心パックプラスに加入しておけば安心ですね。
注意:安心パックプラスの内容は変更になる可能性があります。修繕費用などについては必ずキュラーズに確認してください。
ところで、キュラーズはとても人気がある屋内型のトランクルームですので、解約したあとに再利用する人も多くいるんですよ。
また、キュラーズの店舗を自宅近くに変更するために一度解約して再契約する人もいます。
キュラーズで再契約している人の口コミをチェックすると再契約した理由が分かりますので、キュラーズで再契約した人の口コミを紹介しますね。
キュラーズで解約手続き後に再契約した人の口コミ
キュラーズで再契約した人の口コミです。
口コミからキュラーズは利用者からも評判が良いトランクルームなのが伝わってきますね。
口コミはキュラーズを再契約した人のものです。
もし、キュラーズで再契約するとなると、再契約のときの初期費用の料金はどうなるのでしょうか?
じつは、基本的にはキュラーズで初めて契約する人も再契約する人も同じです。
最後にキュラーズで契約する際の初期費用について簡単にお伝えしますね。
キュラーズ解約手続き方法のあとは初期費用をチェック
キュラーズの初期費用はシンプルで分かりやすく、短期契約でも長期契約でもお得感がほとんど変わりません。
キュラーズの初期費用は
月額使用料+セキュリティカード代金:2300円のみです(税別)
注意:初期費用は変更になることがありますので契約する際は必ずキュラーズ公式ホームページなどで確認してください。
初期費用の月額料金は他社でも請求されます。
そのほか、会社によっては事務手数料、管理費、保険料、保証金などがかかる場合があります。
月額使用料以外は会社によって様々です。
ですが、キュラーズは事務手数料、管理費、保険料、保証金が全て0円です。
しかも更新料、解約手数料も全て0円です。
全て0円は短期契約、長期契約どちらも同じです。
キュラーズは初期費用の負担が少なく、レンタルを開始しやすいトランクルームなんです。
さらに解約のときも負担が少なく、解約手続きも簡単です。
もし、他社とキュラーズを検討しているなら、まずはキュラーズの初期費用や月々の料金を確認してみませんか?
キュラーズは店舗により同じサイズでも料金が違いますので、希望の店舗の料金を確認してくださいね。
もし可能であれば、キュラーズの店舗に見学(無料)に行くのがオススメです。
見学したからといって強引に契約させることはありません。
キュラーズは契約するか決めてないけど、とりあえず見学してみたい人も大歓迎です。
キュラーズは現在キャンペーン中ですよ。
新規の契約であれば、お得にレンタルを開始できる可能性大です。
再契約でも解約後から3ケ月間経っていればキャンペーン利用できる可能性大です。
問い合わせや見学に行った際にはキャンペーン利用可能かスタッフに聞いてみてくださいね。
対応の良さが評判のスタッフが丁寧に分かりやすく教えてくれますよ。
キュラーズではサイズ選びも親身になって相談にのってくれると評判です。
キュラーズ公式サイトで空室確認や見学の予約をする⇒こちらをクリック
キュラーズの公式サイトでは
- 店舗別の空き確認
- 店舗別の料金の確認
- 見学予約(無料)
などが可能です。